2018年06月21日

足袋の前に

新しく阿波おどり(女踊り)を始める仲間に、
「こんなやで~~」と言い忘れないために。
あくまで、私の場合・連員マツの話です。

『足袋を履く前に』

①鼻緒で足を痛めないように、下準備します。

親指と人差し指の股、鼻緒があたる甲に、
冷えピタの類を貼っています。
中指の爪が人差し指や薬指にあたるので、絆創膏を貼っています。
(足幅が広いからか足袋の中で指たちは窮屈なのです)
マツ・女踊り

先輩方も
親指と人差し指の股は、なんらかの保護をしてたと思います。
ストッキングを小さく切ったものだったり、
ウレタンのようなものだったり、
それぞれが工夫をして、自分に合うものを見つけていきます。


②汗などで衣装が足にまとわりつくのを避けるために、ストッキングを履きます。

冷えピタの類のねちょねちょが足袋につかないことも考えて、
つまさきまであるストッキングを履いています。

先輩には、オープントゥのものや膝上丈のものを履いていた方もいたと思います。
オープントゥで着圧設計の「阿波ストッキング」という阿波おどり専用のストッキングも存在します。




同じカテゴリー(ワタシのヒミツ)の記事画像
髪飾りの毬
おだんごの
下駄選び
前髪
5本指ソックス
親指保護
同じカテゴリー(ワタシのヒミツ)の記事
 髪飾りの毬 (2023-03-24 17:00)
 おだんごの (2022-11-02 00:41)
 下駄選び (2022-07-09 23:33)
 前髪 (2022-07-05 16:21)
 5本指ソックス (2022-05-02 15:01)
 親指保護 (2022-04-21 21:00)

Posted by きしゅうれん at 15:00│Comments(0)ワタシのヒミツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。