2017年12月14日

試してみよう

阿波おどり。
外での演舞は風が気になります。

「けだし」と呼んでいる襦袢がはだけないように、
安全ピンで留めるように勧められます。
けど、動くから、安全ピンの穴は広がる。

こんなん毎回やってられへん、というのが私の本音。
だけど、風であおられて衣装が気になるのも事実。

強力磁石を試してみたけど、うまくいきませんでした。

で、コレ。
試してみようと思います。
マツ・アイテム
「押しピンがわりに貼れる」
布にも使えるんですって。

まぁ・・・・外で踊る予定は春までないんですけどね。



同じカテゴリー(連員・マツ)の記事画像
ココからリンク
和歌山市駅
雑賀崎台場
4300
境内の桜
和っフル娘。
同じカテゴリー(連員・マツ)の記事
 ココからリンク (2023-07-15 17:07)
 和歌山市駅 (2023-03-31 09:00)
 雑賀崎台場 (2023-03-30 11:22)
 4300 (2023-03-29 10:15)
 境内の桜 (2023-03-28 17:58)
 和っフル娘。 (2023-03-27 18:20)

Posted by きしゅうれん at 09:09│Comments(2)連員・マツ
この記事へのコメント
こんにちは。
サークル、部活部門ではランキング1位です。
Posted by 近ちゃん at 2017年12月14日 15:24
>近ちゃんさん
嬉しいお知らせありがとうございます。
部門ランキングがあるとは知らず・・・・・どこから確認できるのかも分からず・・・。

近ちゃんさんが教えてくれなければ、この感動はなかった~~ありがとうございます。

和歌山の人に「紀州連」の存在を知ってもらい、
阿波おどりを楽しむ仲間が増えることを願いつつ、
これからも更新していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

                            連員・マツ
Posted by きしゅうれんきしゅうれん at 2017年12月16日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。